こんにちは。
東住(とうずみ)です。
今回は、ディマティーニ・メソッドの列3と列10のポイントについて解説していきます。
もくじ
列3と列10の目的とポイント
目的
✅A面「他者崇拝と自己卑下を消滅させる」
✅B面「他者への恨みと自己誇張を消滅させる」
何やら耳慣れないワードがシートには書いてあります。
補足
自己卑下とは?・・・「自分は大したことない。劣っている人間だ。」などと考えること。
自己誇張とは?・・・自分のことを実際よりも大げさに表現すること、大きく見せること。自分は偉いと得意になっている状態。
要は、
A面の目的は
・対象の人や行動特性に対して、見上げすぎていたものをフラットな状態に戻すこと。
・対象の人や行動特性と自分を比較して、「自分は大したことない」と下にみてしまっていたものをフラットな状態に戻すこと。
B面の目的は
・対象の人や行動特性に対して、恨みや妬みのような感情をフラットな状態に戻すこと。
・対象の人や行動特性に対して、「相手はダメ。自分の考えが正しい」というような一種の驕りのようなものを手放し、フラットな状態に戻すこと。
と理解していただければOKです。
3つのポイント
大きく3つのポイントがあります。
それぞれについて説明していきます。
①その瞬間にいくこと
以前の記事のこちらの部分を参考にしてください(該当の記事に飛びます)
列1、列8それぞの瞬間にいき、
そこから現在までにどんな
「不利益があったか?」
「利益があったか?」
を出していきます。
②人生の7つの領域から考えること
以下のように人生の7つの領域の観点から
列3はデメリット
列10はメリット
を書き出していきます。
不利益/利益の考え方
列3では、列1の行動特性があったせいで、
・できなくなってしまったことは何か?
・しなくてはいけなくなってしまったことは何か?
・得られていない知識は何か?
・出会えていない人はいないか?
・出会えていない本はないか?
などの観点で不利益を見つけていきます。
列10では、列8の行動特性があったおかげで、
・できるようになったことは何か?
・しなくてよくなったことは何か?
・得られた知識は何か?
・出会えた人はいないか?
・出会えた本はないか?
などの観点で利益を見つけていきます。
自分の最高価値に紐づく「不利益」「利益」であればあるほど、フラットになりやすいです。
社会の常識とされるような「利益」「不利益」ではなく、自分にとっての「利益」「不利益」を出すことが大事です。
列3と列10が完了しているかのチェック
列1であげた行動特性が、メリットと同じだけのデメリットがあると心から確信できるか?
列8であげた行動特性が、デメリットと同じだけのメリットがあると心から確信できるか?
それぞれの質問に「イエス」と自信を持って答えられたなら、
列3と列10のワークは終了です。
すべての特性、行動には必ずメリットとデメリットがあります。
それらは自分がジャッジするまでは常にニュートラルです。
(ジャッジした瞬間に良いものにも悪いものにもなります。)
ワークを進めていくこと自然と腑に落ちるようになります。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また列4と列11に関しても記事を書きます。
東住(とうずみ)